はじめてのZoom(Webであそぼう体験版参加者の方へ)
クリニクラウンとWebであそぼう!体験版に申込みくださりありがとうございます。
クリニクラウンとWebであそぼう!ではZoomを使用してクリニクラウンとアクセスを行います。
ここでは、自分が参加する場合の接続方法を中心に説明します。
1.Zoom(ズーム)とは
・Zoomは、ビデオ通話システムです(Skype、Facebook Messenger、LINEなどにも似たような機能があります)。
・相手の顔を見て話したり、資料を共有することなどができます。
・インターネットに接続されていれば、参加者は無料で利用できます。
(データ通信量に上限がある場合はご注意ください。)
2.接続環境の確認
・インターネットに接続できる端末の確保。(パソコン、スマートフォン、タブレットなどどれでもOK。 )
・できる限り、安定したネットワークで接続する。
(パソコンは、有線の方が安定。Zoom使用時は 他のウィンドウやアプリなど、現在使っていないものをなるべく閉じる。 )
・使用する端末の音声とカメラの出入力を確認。
3.タブレット・スマートフォン接続の場合
※パソコン接続の場合は、「4.パソコン接続の場合」を参照。
3-1.ソフトのダウンロード
・「Zoom Cloud Meeting」というアプリをApp StoreもしくはGoogle Playから事前にダウンロード。

3-2.当日のZoomへの接続方法
<1>当日案内メールの確認
日本クリニクラウン協会から送られた、クリニクラウンとWebであそぼう!体験版の当日案内メール(当日のZoom接続アドレスURL、ミーティングID、パスコードが掲載されているメール) を確認。
(※前日~当日開始前までにinfo@cliniclowns.jpから、申込み時に入力したメールアドレスに当日案内メールが届きます。)

<2>接続方法
① 当日案内メールに記載されたURLをクリック。もしくは Zoomアプリを開き、「ミーティングに参加」をクリック

②ミーティングIDとパスコードを入力

③「“Zoom”がカメラへのアクセスを求めています」というメッセージがでたら「OK」を選択。し、ビデオプレビューの「ビデオ付きで参加」「ビデオなしで参加」のどちらかを選択。
・画面に自身の姿が映っても良い場合は「ビデオ付きで参加」を選択。
・画面に映りたくない場合は「ビデオなしで参加」を選択。
(ビデオのオン/オフは開始後にも変更が可能です。)

④「“Zoom”が マイクへのアクセスを求めています」というメッセージがでたら「OK」を選択。 画面が切り替わり、「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します」という画面になる。
(協会側で申込みと照会できた方より順次繋いでいきます。次の画面に切り替わるまでしばらくお待ちください。)

⑤画面が切り替わると、オーディオ接続のメッセージが表示されるので、「インターネットを使用した通話」を選択。
これで接続は完了です。

3-3.各種切り替え(マイク・カメラ・画面)について
●マイクのオン/オフの切り替え
Zoomでは、参加者が自分のマイクのオン/オフを操作できます。
画面左下のマイクアイコンのタップで切り替え。
ミュート:マイクオフ。マイクアイコンに赤い斜線の表示
(自分が話す声は、他の参加者には聞こえません)
ミュート解除:マイクオン。マイクのアイコンのみ表示
(自分が話す声は、他の参加者にも聞こえます)
クリニクラウンとWebであそぼう体験版の中では、ミュートをお願いしたり、ミュートの解除をお願いする場面があります。
※主催者側から参加者のミュート操作が可能です。状況に応じて協会で参加者をミュートにする場合がありますので、その際はご協力をお願いします。
※協会側からミュートの解除のお願いがあれば、「ホストがあなたにミュートを解除することを求めています」という画面が表示されるので「ミュート解除」を選択してください。

●画面のオン・オフの切り替え
・Zoomでは、参加者側が画面のオン/オフを操作できます。
画面左下のカメラアイコンのタップで切り替え。
画面オフ:カメラのアイコンに赤い斜線の表示
(自分の姿が他の参加者の画面に映りません)
画面オン:カメラのアイコン のみ表示
(自分の姿が他の参加者の画面に映ります)
クリニクラウンとWebであそぼう!体験版は、画面オフのままで参加が可能です。
※Webであそぼう体験版のプログラムの最後に、ご支援いただいている方への報告としてみんなで写真撮影を行います。撮影前に協会スタッフよりアナウンスが入るので、画面のオン/オフの切り替えをお願いします。
(写真に写って大丈夫であれば画面オン。写真に写りたくない方は、画面オフ。)
●画面ビューの切り替え
<Zoomの画面表示について>
・Zoomの画面表示が各自で設定できます。
・スピーカービュー:話し手が大きく表示。
・ギャラリービュー:参加者全員同じ大きさで表示。
<変更方法>
スマートフォン:左右へスライド
タブレット:左上のボタンをタップ
パソコン:右上のボタンをクリック。


3-4.名前の変更
協会では、参加者の表示名と申し込み情報をZoomに入室時に照合しています。 Zoomの表示名は入室時に変更、もしくは入室後も変更が可能です。
<入室後の変更について>
①画面の参加者をタップ

②自分の名前をタップして、「名前の変更」を選択
③変更する名前を記入して「OK」を選択。

※上記でも変更できない場合、当日の出席確認で協会のスタッフに伝える。(協会スタッフが変更したい名前の 確認をとり、協会側で名前の変更を行います。)
4.パソコン接続の場合
4-1.アプリをダウンロード
●ZoomのURLから自動ダウンロード
・前日~当日開始前までに、日本クリニクラウン協会から送られた、クリニクラウンとWebであそぼう!体験版の当日案内メール(当日のZoomアドレスURL、ミーティングID、パスコードが掲載されているメール) を確認。
(※info@cliniclowns.jpから、申込み時に入力したメールアドレスにメールをお送りします。受取の設定をお願いします。)
・招待メールに記載されたURLをクリック→自動的にZoomのソフトがダウンロード

●ダウンロードセンターからダウンロード
zoom.us のダウンロードセンターにアクセスし、「ミーティング用Zoomクライアント」の「ダウンロード」をクリック

4-2.接続テスト
パソコンでは、事前にスピーカーとマイクのテストが可能です。ミーティングテストサイトは こちら
①テストサイトにアクセスし、「参加」をクリック。

②「Zoom Meetingsを開きますか?」とうメッセージが表示されるので、「URL:Zoom Meetingsを開く」をクリック。

●スピーカーのテスト
・自動的にスピーカーの確認画面が立ち上がるので、着信音を確認。
・音が聞こえたら「はい」を選択。
・聞こえない場合は「いいえ」を選択。他のスピーカーやヘッドホンの接続があれば、自動的に再テスト。
・それでも音が聞こえない場合は音声の出力ボリュームなど、端末の設定を確認。

● マイクのテスト
・マイクの確認画面が表示。マイクに向かって何か話すと、すぐに録音された音声が再生される。
・音が聞こえたら、「はい」を選択。
・音が聞こえない場合、端末のマイクがオフになっていないかを確認。

●ビデオのテスト
ビデオのアイコンに赤い斜線が表示されていないか確認。画面に自分が映っていることを確認。
・画面に自分の姿が映っていない場合は、端末のカメラの設定を確認。

問題なく接続できることが確認できたら、テストを終了する。
4-3. 当日のZoomへの接続 方法
・前日~当日開始前までに、日本クリニクラウン協会から送られた、クリニクラウンとWebであそぼう!体験版の当日案内メール(当日のZoomアドレスURL、ミーティングID、パスコードが掲載されているメール) を確認。
(※info@cliniclowns.jpから、申込み時に入力したメールアドレスにメールをお送りします。受取の設定をお願いします。)

①当日案内メールに記載されたURLをクリック。もしくはZoomを起動し、「ミーティングに参加」をクリック
②ミーティングIDを入力

③名前とミーティングパスワードを入力して「参加」をクリック

4-4. 各種切り替え(マイク・カメラ・画面)について
基本的に、タブレット・携帯の操作と同じです。「3-3. 各種切り替え(マイク・カメラ・画面)について 」を参照。
4-5.名前を変更する方法(パソコンの場合)
協会では、参加者の表示名と申し込み情報をZoomに入室時に照合しています。 Zoomの表示名は入室時に変更、もしくは入室後も変更が可能です。
<入室後の変更方法>
①メニューの中にある「参加者」または「参加者の管理」をクリック。
②参加者一覧の中にある自分の名前の横に表示されている「詳細」をクリック。
「名前の変更」をクリックして名前を入力。

③もしくは、自分の映像の左下に表示されている名前を右クリック。出てきたメニューの「名前の変更」を選択し、入力。

<Q&Aサイト>
・Zoom社のヘルプセンター
https://support.zoom.us/hc/ja
・Zoom革命 Zoomの使い方
https://zoom-japan.net/manual/