小児病棟わくわく勉強会「病院スタッフによる医療以外の応援方法(~ちあふぁみ!~)」開催

「入院中のこどもたち、そのきょうだい、家族を応援したい。」
「スタッフの皆様と一緒に小児病棟の療養環境を支えたい」と思っている素敵な団体が大集合!
各団体の素敵な取り組みを紹介し、小児病棟にわくわくを届けていくためにできることを考える勉強会です。
さまざまの取り組みを通して、小児病棟にわくわくを届けるためのヒントをみんなで学んでいきたいと考え企画しました。参加者の皆様と一緒に作っていく勉強会ですので、質疑応答などを多く取りながら、皆さんと一緒に小児病棟にわくわくを届けるためにできることを探していきたいと思います。
こどもたちのそばにいる、わたしたちだからできること。
小児病棟で日々こどもたちと向き合う中で、
「もっと笑っていてほしい」「少しでも安心して過ごしてほしい」
そんなふうに感じたことはありませんか?
「小児病棟わくわく勉強会」では、
**医療以外でできる“応援のかたち”**に目を向けます。
講師には、「ちあふぁみ!」代表・栁町 昌克 先生(神奈川県立こども医療センター 血液・腫瘍科)をお迎えし、病院スタッフとして、どんなふうに寄り添い、支えることができるのか――
実際の取り組みや想いを、一緒に学び、考える時間にしたいと思います。
こどもたちの毎日に、そっとよりそう“応援”を。
タイトル: 病院スタッフによる医療以外の応援方法(~ちあふぁみ!~)
日程:2025年4月23日(水)20時~21時30分
講師:「ちあふぁみ!」代表 栁町昌克(神奈川県立こども医療センター・血液・腫瘍科医師)
「ちあふぁみ!」とは、2020年8月に神奈川県立こども医療センターの小児がん診療に携わる医療スタッフが中心となって立ち上げたプロジェクトで、「Cheer Families On!(家族を応援する!)」の略称です。https://cheerfami.jp/
対象者: 小児病棟スタッフや入院中のこどもたちとご家族、こどもときょうだい・家族を応援したいと願うみなさま(1回だけの参加もOK)
参加費: 無料
※ZOOMでの開催 後日限定公開としてYouTubeでアーカイブ配信予定
申し込み:以下の申し込みフォームから申し込みください。
https://forms.gle/yi8c3M3BhB6Gz8Cy5
問合せ: 認定NPO法人日本クリニクラウン協会
メール:info@cliniclowns.jp
電話:06-4792-8716
主催: 小児病棟わくわく応援団
<小児病棟わくわく応援団とは>
小児病棟にワクワクを届けたいという想いをもった団体が集まり、2023年3月に「小児病棟わくわく応援団」が誕生しました。「入院中のこどもたち、そのきょうだい、家族を応援したい」「スタッフのみなさまと一緒に小児病棟の療養環境を支えたい」そんな団体が集まり、ゆるやかに情報共有し、小児病棟にワクワクを届けるために連携していきたいと考えています。FacebookTwitter