EyeMoTが広げる、子ども達の可能性 ~障害児の見た目に騙されない支援~

「入院中のこどもたち、そのきょうだい、家族を応援したい。」
「スタッフの皆様と一緒に小児病棟の療養環境を支えたい」と思っている素敵な団体が大集合!
各団体の素敵な取り組みを紹介し、小児病棟にわくわくを届けていくためにできることを考える勉強会です。
さまざまの取り組みを通して、小児病棟にわくわくを届けるためのヒントをみんなで学んでいきたいと考え企画しました。参加者の皆様と一緒に作っていく勉強会ですので、質疑応答などを多く取りながら、皆さんと一緒に小児病棟にわくわくを届けるためにできることを探していきたいと思います。
今回は、視線入力アプリEyeMoTなどの開発によって、重症児の可能性をぐーんと広げている伊藤史人先生にお話いただきます。テクノロジーによって、障害児者の可能性はまだまだ開ける、というお話を聞き、みなさんとも意見交換しましょう。
タイトル: EyeMoTが広げる、子ども達の可能性 ~障害児の見た目に騙されない支援~
日程:2025年3月21日(金)
講師:伊藤 史人さん
プロフィール: 島根大学総合理工学部において、視線入力アプリEyeMoTやバリアフリーマップWheeLog! をはじめとする、さまざまなものづくりに携わる。 EyeMoTを利用したアート、ゲーム、ウルトラユニバーサル野球など、重症児者に寄り添ったさまざまな企画は、多くの子ども達の可能性を広げている。 https://www.poran.net/
対象者: 小児病棟スタッフや入院中のこどもたちとご家族、こどもときょうだい・家族を応援したいと願うみなさま(1回だけの参加もOK)
参加費: 無料
※ZOOMでの開催 後日限定公開としてYouTubeでアーカイブ配信予定
申し込み:以下の申し込みフォームから申し込みください。
https://forms.gle/yi8c3M3BhB6Gz8Cy5
問合せ: 認定NPO法人日本クリニクラウン協会 メール:info@cliniclowns.jp 電話:06-4792-8716
主催: 小児病棟わくわく応援団
<小児病棟わくわく応援団とは>
小児病棟にワクワクを届けたいという想いをもった団体が集まり、2023年3月に「小児病棟わくわく応援団」が誕生しました。「入院中のこどもたち、そのきょうだい、家族を応援したい」「スタッフのみなさまと一緒に小児病棟の療養環境を支えたい」そんな団体が集まり、ゆるやかに情報共有し、小児病棟にワクワクを届けるために連携していきたいと考えています。