クリニクラウンの仲間になって、入院中のこどもたちに「こども時間」を届けよう!
新規クリニクラウンの募集スタート!
小児病棟に入院中のこどもがこどもらしく過ごせる「こども時間」を、全国で増やすために、
4年ぶりにクリニクラウン(臨床道化師)の新規募集を開始します。
そして、新規クリニクラウン募集にむけて
特別機会「クラウンハートワークショップ」開催します。
クリニクラウンとは
クリニクラウンは入院生活を過ごすこどもの病室を定期的に訪問し、遊びとユーモアを届け、こどもたちの笑顔を育む道化師のこと。
病気の治療のためにさまざまな制限の中で入院生活をしているこどもたちが思いきり笑い、主体的に遊ぶことのできる環境をつくること、それがクリニクラウンの役割です。
オーディションへのエントリー方法(2023年度募集要項より)
応募資格
①平日にクリニクラウンとして病院訪問できる方。(月2回以上訪問ができる方。年間20日~30日程度)②クリニクラウンとしての研修(月2回程度)などに参加できる方。
③健康診断書及び抗体検査結果などの既往歴を開示できる方。
④新型コロナウイルスワクチン接種済証明書(3回接種済み)を提出できる方
⑤心身ともに健康な成人の方。(大学生不可。※2024年3月卒業見込みの方は可。)
⑥2024年度研修生として、2024年2月から約1年間、月2回~3回程度の研修(大阪・東京開催いずれか)に参加できる方。(研修日程、計18回予定。また病院での実践研修として15回の研修を予定)
⑦クリニクラウン認定試験(2024年10月予定)を目指し、向上心を持ってクリニクラウンとしてのスキルを磨き、クリニクラウンの活動を長く続ける意欲のある方。
⑧認定NPO法人日本クリニクラウン協会の賛助会員として活動に賛同いただいている方(オーデション当日に申し込み可能)
募集期間:2023年8月7日(月)~2023年12月31日(日)24時
エントリー方法
応募書類を、協会事務局宛に郵送、E-mailのいずれかの方法で送付してください。
- エントリーシート(協会指定の用紙をHPよりダウンロードしてください。)
- 「クリニクラウンになり、取り組みたいこと」(1,200文字程度)
- 表情の分かる本人の写真1枚(サービス版L 89mm×127mm 3ヶ月以内に撮影したもの)
エントリー締切
郵送の場合2023年12月31日(日)消印有効
メールの場合2023年12月31日(日)24:00まで
A.大阪オーディション
第1次オーディション
日程:2024年1月13日(土)
A班:10時30分~12時30分 B班:13時30分~15時30分 C班:16時30分~18時30分 D班:19時30分~20時30分
第2次オーディション
日程:2024年1月14日(日)10時~17時
※オーディション時間等の詳細は、エントリー受付完了後メールにて通知します。
会場
大阪赤十字血液センター 研修室
〒536-0025大阪市城東区森之宮2丁目4番43号
※詳細は別途お知らせします。
参加費
1次オーディション参加費は2000円(資料代を含む)
当日会場にてお支払ください。(2次オーディションは無料)
いずれも会場までの交通費はご負担ください。
B.東京オーディション
第1次オーディション
日程:2024年1月20日(土)
A班:10時30分~12時30分 B班:13時30分~15時30分 C班:16時30分~18時30分 D班:19時30分~20時30分
第2次オーディション
日程:2024年1月21日(日)10時~17時
※オーディション時間等の詳細は、エントリー受付完了後メールにて通知します。
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター
※詳細は別途お知らせします。
参加費
1次オーディション参加費は2000円(資料代を含む)
当日会場にてお支払ください。(2次オーディションは無料)
いずれも会場までの交通費はご負担ください。
新規クリニクラウン(2024年度研修生対象)養成研修課程について
A.養成研修前期課程(研修生対象/計6回)
回 | 大阪日程 | 東京日程 | 内容・研修テーマ | 対象者 |
---|---|---|---|---|
1 | 2024年2月4日(日) 10時~17時 |
2024年2月12日(月・祝) 10時~17時 |
個人面談・病院で使う衣装や道具について チームワーク・信頼関係について |
研修生 |
2 | 2024年2月5日(月) 10時~17時 |
2024年2月13日(火) 10時~17時 |
表現する身体・感情表現について | 研修生 |
3 | 2024年3月4日(月) 10時~17時 |
2024年3月2日(土) 10時~17時 |
感情表現・声の活用/状況判断と距離感 | 研修生 |
4 | 2024年3月5日(火) 10時~17時 |
2024年3月3日(日) 10時~17時 |
入院中のこどもや家族の理解を深める ふれあうこと・セルフケア |
研修生 |
5 | 2024年4月1日(月) 10時~17時 |
2024年3月30日(土) 10時~17時 |
後期課程に向けての審査 自分をみつめる・クリニクラウンの専門性 |
研修生 |
6 | 2024年4月2日(火) 10時~17時 |
2024年3月31日(日) 10時~17時 |
後期課程に向けての審査/即興的な動き思考 | 研修生 |
後期課程に向けての審査を2日間行い、合格者は臨床研修生として後期課程に進みます。
B.養成研修中期課程(臨床研修生対象/計6回)
病院での実習に向けての研修を行います。
日程は、合格者と調整します。
C.病院での実習(臨床研修生対象)【期間:2024年6月~2024年10月/計12回】
トレーナーやクリニクラウンの指導のもとクリニクラウン訪問先病院(東京・千葉・大阪)で、実習経験を積みます。
D.養成研修後期課程(臨床研修生対象)【期間:2024年6月~2024年10月/計6回/月1回】
病院訪問での課題解決のための、フォロー研修を行います。
E.クリニクラウン認定試験 日程:2024年11月 10時~17時
認定試験の日程については、研修の状況によって変更する場合があります。
養成研修受講料について
2024年度研修生(2次オーディション合格者)のクリニクラウン養成研修受講料(計33回分 約33万円)のうち3万円をお支払ください。 (日本クリニクラウン協会が残りを負担します。クリニクラウンの養成事業は、クリニクラウンの活動を応援している方々からのクラウドファンディングなどの寄付金により事業を実施しています。)
研修の会場までの交通費などはご負担ください。(病院訪問時の交通費は当協会が負担。)
クリニクラウンの衣装や道具などの費用はご負担ください。
病院訪問に必要な健康診断費・抗体検査結果・ワクチン接種料についてはご負担ください。
クリニクラウンに認定されると・・・(2022年度実績)
- 1回の病院訪問につき、派遣事業諸謝金と旅費交通費実費の支給。
- クリニクラウン研修は、参加費無料、旅費交通費実費の支給。
- 健康診断書や、抗体検査などが必要な場合の費用は協会が負担。
クリニクラウンになりたい君へ
先輩クリニクラウンからのメッセージ
川島由衣(クリニクラウンネーム きゃしー 2015年3月認定)
舞台役者になりたくて大学に進み、劇団に所属し20代のほとんどを表現活動に力を注いできました。30代を目前に何かゼロから学んでみたいと、劇団の先輩に教えてもらった「クリニクラウン」のことを思い出し検索。すると、選考オーデイションの説明会の締め切り前日。運命を感じ、そのままエントリー、オーディションに合格後、1年間の養成過程を経て2015年3月にクリニクラウンになりました。
自分のためにやっていた表現活動が、誰かのために役に立つ日が来るなんて。人生何が起こるかわかりません!
私には、忘れられない記憶があります。それは、東日本大震災の直後に行った水沢での公演の時のこどもたちの反応です。その日は、こどもたちが舞台に向かって「がんばれー」と大きな声で応援してくれ、はしゃいでる姿は、被災地でぐっと我慢していたこどもたちがこどもらしい時間を取り戻した瞬間でした。この時の感覚は今でもクリニクラウンとしての原動力であり、エンターテーメントの可能性を信じるきっかけをくれた体験でした。
クリニクラウンは、入院生活を送るこどもたちがその子らしく過ごせる「こども時間」を届けています。「活動の中心はこども」私たちは、自分が表現したいことをするのではなく、その子が自分を出せるための表現をする必要があります。奥が深いんです!ゴールなんてありません!常に、発見・学びの連続!
えっ?そんなゴールがないのに楽しいのかって?それは。。あなた次第かも(笑)でも、私は楽しいです!というより楽しんで活動しています!興味湧いてきたんじゃないですか?あなたのエントリー心よりお待ちしております。
全国各地でクリニクラウン養成するために、クラウドファンディングに挑戦しました!